半導体用語集

「う」から始まる半導体用語

ウエハ、ウェーハ、ウエハー[Wafer]

半導体ウエハーは、半導体デバイスや集積回路(IC)を製造する際の基礎となる材料[素材]だ。

ウエハーは、英語で[Wafer]と表記する。

日本語では、ウェーハやウエハー、ウエハなどいろいろな書き方があるが、意味しているモノは同じだ。

ウエハは、半導体材料を薄い円盤状に滑降したもので、この上に各種半導体デバイスが作りこまれていく。

半導体ウエハといえば、シリコンウエハやゲルマニウムウエハなどの単一の半導体材料でできたモノを指すこともあれば、ガリウムナイトライド[窒化ガリウム, GaN]やシリコン・カーバイド[炭化シリコン, SiC]などの化合物半導体ウエハも、半導体ウエハに含まれる。

以下、その概要と製造プロセス、用途について詳しく説明します。

概要

  • 素材: 素材はシリコンが最も一般的で、約95%以上の半導体デバイスがシリコンウエハを使用している。シリコンウエハは、高純度のシリコン単結晶から作られ、電子回路を構築するのに適した電気的特性を持つ。
  • サイズ: ウエハの直径は一般的に200mm(8インチ)、300mm(12インチ)が主流だが、技術の進歩により450mm(18インチ)のウエハへの検討も行われている。
  • 厚さ: ウエハの厚さは用途によって異なるが、一般的には約0.5mm〜0.8mm程度だ。

製造プロセス

  1. 単結晶成長: 高純度のシリコンを溶かし、単結晶のインゴットを成長させる。このプロセスには、チョクラルスキー法やフローティングゾーン法がある。
  2. インゴットの切断: 成長させたインゴットを薄いディスク状に切断する。これがウエハの基本形状だ。
  3. 研磨: 切断されたウエハは表面が粗いため、化学機械研磨(CMP)プロセスによってミラーのように滑らかな表面に研磨される。

用途

  • 集積回路(IC): コンピュータのCPU、メモリ、スマートフォンのチップなど、多くの電子機器に使用されている。
  • センサー: 自動車、医療機器、スマートデバイスなど、様々なセンサーの基板としても使用される。CMOSセンサーなどにも使用されている。
  • 太陽電池: 高純度シリコンウエハは、太陽電池の基板としても重要な役割を果たしている。

半導体ウエハは、現代の電子機器産業において中心的な役割を担っており、その品質や製造技術の向上は、より高性能で効率的な電子デバイスの開発を可能にしている。

ウォーターマーク[Water Mark]

半導体の製造プロセスにおいて、ウォーターマークとは、ウエハの表面に発生する不規則な模様やマークのことを指す。

これらは通常、ウエハの洗浄プロセス中に水分が不均一に乾燥した結果として生じる。

ウォーターマークは、ウエハ表面の局所的な酸化や汚染物質の堆積と関連しており、デバイスの性能に悪影響を及ぼす可能性があるため、避けなければならない。

以下、ウォーターマークの原因、影響、および対策について詳しく説明する。

ウォーターマークの原因

  • 不均一な乾燥: ウエハを洗浄後、乾燥プロセスが不均一であると、ウエハ表面の一部に水滴が残り、これが蒸発する際にウォーターマークができてしまう。
  • 洗浄剤の残留: 洗浄プロセスで使用される化学薬品が完全に洗い流されなかった場合、これらの残留物がウォーターマークの原因となることがある。

ウォーターマークの影響

  • デバイス性能の低下: ウォーターマークは、ウエハ表面の不均一性を引き起こし、これがトランジスタや他の半導体デバイス構造の性能に影響を及ぼし、品質のばらつきを生じさせる可能性がある。
  • 歩留まりの低下: ウォーターマークによるデバイスの不良は、製造歩留まりを低下させ、コスト増加の原因となる可能性がある。

対策

  • 乾燥プロセスの最適化: 乾燥プロセスを均一に行うことで、ウォーターマークの形成を防ぐことができる。例えば、マーロウ乾燥やスピン乾燥など、効果的な乾燥方法の適用がある。
  • 洗浄プロセスの改善: 洗浄剤の完全な除去を保証するため、洗浄プロセスを見直し、改善する。これには、洗浄液の流量や温度の調整、洗浄時間の最適化などが含まれる。
  • 品質管理の強化: ウエハの洗浄と乾燥の各段階での品質管理を強化し、ウォーターマークの早期発見と対策を行う。

ウォーターマークの問題は、洗浄と乾燥プロセスの細部に注意を払うことで大幅に減少させることが可能だ。

これには、プロセス条件の厳格な管理と、適切な機器の使用が必要となる。

半導体製造において、ウエハの品質は最終製品の性能と直結しているため、ウォーターマークを含むあらゆる表面欠陥の管理は非常に重要だ。