半導体プロセス 半導体の後工程「超音波ボンディング技術」について丁寧に解説します 2022-01-01 non-fungy semi-connect 超音波ボンディング[USB(Ultra-Sonic Bonding)]は、超音波ツールを使って高速にボンディングを行う半導体製造の技術の一つ …
半導体プロセス 半導体の後工程「封入工程」について丁寧に解説します 2022-01-01 non-fungy semi-connect なぜ樹脂封入をするのか? 半導体の後工程プロセスのなかでも後半に行われるのが「樹脂封入工程」です。 これはパッケージと呼ばれるチップ …
半導体プロセス 半導体の後工程「ボンディング工程」について丁寧に解説します 2022-01-01 non-fungy semi-connect なぜボンディングをするのか? ボンディングとは、金属の細い先で半導体チップ(ICチップなど)とリードフレームをつなぐことを指します。 …
半導体プロセス 半導体の後工程「マウント(ダイボンド)工程」について丁寧に解説します 2022-01-01 non-fungy semi-connect マウント工程はダイボンド工程ともいいます。 マウント工程には主に、3つの役割があります。 1つ目が、チップを固定すること …
半導体プロセス ウエハをチップ形状にカットする「ダイシング」工程を丁寧に解説します 2021-12-31 non-fungy semi-connect ダイシング工程とは ダイシング工程とは、ウエハに回路パターンなどを焼き付けたあとに、ウエハからチップ形状にカットしていく工程をダイシング工 …
半導体プロセス 【初心者大歓迎】半導体チップができるまでのプロセスを丁寧に解説します 2021-12-30 non-fungy semi-connect 半導体チップができるまでのプロセスをできるだけわかりやすく解説していきます。 半導体チップ製造業者(メーカー)になった視点でのお話にな …
環境 クリーンルームって何? 2021-12-28 non-fungy semi-connect クリーンルームは半導体をつくるために必要な部屋 クリーンルームはその名の通り、「きれいな部屋」で、ゴミの数 …
半導体の会社分析 半導体材料に強み。「東京応化」の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-12 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造材料メーカーの「東京応化」のFY2021(2021/12/31締め)とFY2022(2022/12/31締め)の有価 …
半導体の会社分析 レーザーテックの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのレーザーテックのFY2021(2022/6/30締め)とFY2022(2023/6/30締め)の有価証 …
半導体の会社分析 アドバンテストの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのアドバンテストのFY2021(2022/3/31締め)とFY2022(2023/3/31締め)の有価証 …
半導体の会社分析 (株)ディスコ[Disco]の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのディスコ[Disco]のFY2021(2022/3/31締め)とFY2022(2023/3/31締め) …
半導体の会社分析 ソニーグループの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-04 non-fungy semi-connect ソニーグループは、映画やゲーム、保険、ファイナス関係、カメラ関係、半導体のイメージセンサ関係など幅広い分野をカバーしている日本を代表する企業 …
半導体の会社分析 信越化学工業(株)の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-04 non-fungy semi-connect 信越化学工業(株)は、社会に欠かすことのできないあらゆる製品を供給している日本を代表する企業です。 半導体業界では、半導体ウエハやリソ …
半導体の会社分析 売上高2兆円突破の東京エレクトロンを財務諸表から読み解いていく(対象FY2021~FY2022) 2023-11-04 non-fungy semi-connect 東京エレクトロンのFY2022は、売上高が2兆円を突破するという大きな節目の年となりました。 この記事では、東京エレクトロンのFY20 …
半導体の会社分析 GPUメーカーの強みと弱みを整理してみた 2023-09-18 non-fungy semi-connect この記事ではGPUメーカーの強みと弱みを整理していきたいと思います。 GPUメーカーとして取り上げるのは、NVIDIA、AMD、そしてIntelとします。 各社の特徴、 …
半導体の会社分析 半導体産業のリスクと将来性 2023-09-16 non-fungy semi-connect 半導体産業のリスクとは? 半導体のリスクはいくつかの要因によって引き起こされる可能性があります。以下にいくつかの一般的な半導体関連のリスクを示します 供給不足: 半導体 …
半導体の会社分析 イオン注入機メーカーやイオン注入(ドーピング)の原理 2023-06-14 non-fungy semi-connect イオン注入(イオンインプラント, ion-implant)は、半導体製造工程の一つであり、特に製品の品質と性能を向上させるために用いられます …
半導体の理論 「ソルダーレジスト」と「レジスト」の違い 2023-09-17 non-fungy semi-connect 「ソルダーレジスト」と「レジスト」の用語は、名前が似ているため混同されることがありますが、実態はまったくの別物です。 以下にそれぞれの用語の一般的な意味を説明します。 ソル …
半導体の理論 酸化還元反応とは? 2023-09-17 non-fungy semi-connect 酸化還元反応とは? 酸化反応(Oxidation reaction)は、化学的な反応の一種で、元素や化合物が酸素と反応して電子を失うプロセスです。 この反応では、酸素が他の …
半導体の理論 【半導体の基礎固め】10問クイズ Vol.2 2022-07-15 non-fungy semi-connect 半導体の基礎を固めるためのクイズをご用意しました。 質問をタッチ(またはクリック)すると、答えが出てきます。 間違えてもいい!! 何度も復習しながら、知識を定着さ …
半導体の理論 【半導体の基礎固め】10問クイズ Vol.1 2022-07-14 non-fungy semi-connect 半導体の基礎を固めるためのクイズをご用意しました。 質問をタッチ(またはクリック)すると、答えが出てきます。 間違えてもいい!! 何度も復習しながら、知識を定着さ …
半導体の理論 半導体の「バンド理論」とは?【誰が作ったか?】【いつできたか?】 2022-01-22 non-fungy semi-connect 半導体のことを勉強していて、絶対に出てくるのが「バンド理論」です。 バンド理論が理解できれば、半導体デバイスの理解がかなり進みます。 …
エンジニア×英語 漫画(コミック)で英語を学ぶ! 人気コミックの英語版を一覧まとめ【保存版】 2022-08-16 non-fungy semi-connect こんなお悩みはありませんか? そんな方におすすめしたいのが、英語をマンガ(コミック)で学ぶ、という方法です。 …
エンジニア×英語 なぜ半導体エンジニアに英語が求められるのか? 英語を学ぶ理由とメリット、おすすめの勉強法を公開 2022-08-15 non-fungy semi-connect あなたにはこんなお悩みはありませんか? この記事を読めば以下のことがわかります。 半導体エンジニ …
半導体の会社分析 半導体材料に強み。「東京応化」の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-12 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造材料メーカーの「東京応化」のFY2021(2021/12/31締め)とFY2022(2022/12/31締め)の有価 …
半導体の会社分析 レーザーテックの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのレーザーテックのFY2021(2022/6/30締め)とFY2022(2023/6/30締め)の有価証 …
半導体の会社分析 アドバンテストの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのアドバンテストのFY2021(2022/3/31締め)とFY2022(2023/3/31締め)の有価証 …
半導体の会社分析 (株)ディスコ[Disco]の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-11 non-fungy semi-connect この記事では、半導体製造装置メーカーのディスコ[Disco]のFY2021(2022/3/31締め)とFY2022(2023/3/31締め) …
半導体の会社分析 ソニーグループの財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-04 non-fungy semi-connect ソニーグループは、映画やゲーム、保険、ファイナス関係、カメラ関係、半導体のイメージセンサ関係など幅広い分野をカバーしている日本を代表する企業 …
半導体の会社分析 信越化学工業(株)の財務諸表分析[FY2021~FY2022] 2023-11-04 non-fungy semi-connect 信越化学工業(株)は、社会に欠かすことのできないあらゆる製品を供給している日本を代表する企業です。 半導体業界では、半導体ウエハやリソ …
半導体の会社分析 売上高2兆円突破の東京エレクトロンを財務諸表から読み解いていく(対象FY2021~FY2022) 2023-11-04 non-fungy semi-connect 東京エレクトロンのFY2022は、売上高が2兆円を突破するという大きな節目の年となりました。 この記事では、東京エレクトロンのFY20 …
半導体プロセス 熱酸化SiO2で消費されるSiの量の計算 2023-09-23 non-fungy semi-connect 熱酸化SiO2は半導体に欠かせない重要な膜 SiO2(シリコン酸化膜)の中には、熱酸化SiO2やTEOSなどいろいろな種類があります。 その中で熱酸化SiO2はもっとも品質 …
半導体プロセス 温度帯ごとのCVDプロセスを整理する 2023-09-23 non-fungy semi-connect CVD(Chemical Vapor Deposition、化学気相成長)は、材料をガス状の前駆体から固体薄膜またはコーティングとして成長させるプロセスです。 CVDの際の温 …
半導体プロセス いろいろなエキシマレーザーと名前の由来 2023-09-18 non-fungy semi-connect エキシマレーザーは、異なる希ガスの組み合わせを媒体として使用することによって、異なる波長や特性の紫外線レーザーを生成できるため、さまざまなタイプが存在します。 以下に、一般的 …